2012年3月30日金曜日

EclipseにTomcatプラグインを導入

tomcatプラグイン

Tomcat上でBIRTの画面を表示させることができるようになりましたが、
Webサーバの1画面として帳票の開発を行う場合、tomcatプラグインを導入し、
Eclipse上でステップ実行しながら開発を行うと便利です。
ダウンロード

tomcatのプラグインダウンロード から、
tomcatPluginV33.zip をダウンロードしてきます。
ファイルを展開し、eclipseのdropinsフォルダの下に
com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.3.0
を配置します。

eclipseを起動すると下の画像のようなボタンが追加されています。
eclipse設定
[Window]->[preferences]->[Tomcat]
バージョン6.x をチェック
Tomcatホーム に、CATALINA_HOMEに指定したフォルダを指定します。
プロジェクトの作成
[File]->[New]->[Project]
[Java]->[tomcatプロジェクト]を選択してNEXT

プロジェクト名を記入(今回はbirtsampleとしました)してNEXT
Tomcatプロジェクト設定は、そのままでFINISH

Eclipseのワークフォルダ配下にbirtsampleというフォルダが出来ます。
また、CATALINA_HOMEのフォルダの下
{CATALINA_HOME}\conf\Catalina\localhost 配下に
birtsample.xml というコンテキストファイルが作成されます。
BIRT runtimeのコピー
以前、[CATALINA_HOME]\webapps の配下で、birt.war ファイルを展開して出来たbirtフォルダ配下の
documents
logs
report
scriptlib
webcontent
WEB-INF
CancelTask.jsp
test.rptdesign
test1.rptdesign
を、先ほど作成したbirtsample の下にコピーしてやります。
尚、下記の2ファイルは、birtsample\reportの下に移動させてください。
test.rptdesign
test1.rptdesign
※rptdesignファイルは、reportフォルダの下に置くものみたいです。
まあ、絶対そうしないといけないというほどのものでもないですが
あと、scriptlibや、documents、logsのパスも、web.xmlの設定で変更することが出来ます。
tomcat起動
図の赤で囲んだボタンを押すと、Eclipse上でtomcatが起動します。
コンソールモニタに下記のメッセージが出力されれば正常に起動しています。
2012/03/30 1:34:12 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol init
情報: Coyote HTTP/1.1を http-8080 で初期化します
2012/03/30 1:34:12 org.apache.catalina.startup.Catalina load
情報: Initialization processed in 371 ms
http://localhost:8080/birtsample/frameset?__report=report/test.rptdesign&sample=my+birtsample2
このURLにリンクすると引数として渡した「my+birtsample2」を受け取って、BIRTの画面を表示していることがわかります。

※BIRTの画面作成自体をステップ実行をすることは出来ませんが、データソースをJavaで書いたときには、ステップ実行で処理を追いながら開発することが出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿